保健事業一覧
健康保険組合では、被保険者および被扶養者の皆様へ、健康増進の援助と疾病の未然防止のために下記の保健事業を実施しています。
健康サポート
- 「健保だより」「健康ひろば」を全被保険者へ送付
- ファミリー健康相談
加入者は誰でも電話(フリーコール)で外部専門家に健康相談が可能 - メンタルヘルスカウンセリング
メンタルヘルスの面談が可能
※詳しくは、「健保だより」表紙下部をご確認ください。 - 育児図書配付
赤ちゃん誕生のご家庭に育児図書を1年間配付 - 医療費通知
被保険者に「医療費のお知らせ」を年1回配付
ジェネリック医薬品の差額通知を年2回配付 - 健康づくりイベント
測定・体験、測定結果に基づく保健指導等の個人参加型イベントを実施 - 生活習慣病重症化予防
50~64歳の加入者を対象に外部委託による生活習慣病(糖尿病、高血圧症等)重症化予防の指導
健康診断(検診)
- 人間ドック
35歳および40歳以上の被保険者を対象に会社で行う人間ドックのうち、胃検診・超音波・便・眼底検査、50歳以上にはPSA検査を実施。 - 婦人科検診(乳がん・子宮がん検診)
35歳および40歳以上の女性被保険者を対象に、乳がん・子宮がん検診の一部を補助 - 配偶者がん検診
40歳以上の被扶養配偶者に対して、自己採取・郵送方式(肺・大腸・子宮・胃がん)の検診を実施 - 配偶者がんリスク検査
隔年での実施施策として、40歳以上の被扶養配偶者に対し、胃や大腸、肺、膵臓などのがんのリスク検査を実施 - 被扶養者特定健診
40歳以上の被扶養者に対して、無料受診券を配付して最寄りの医療機関で実施、または巡回レディース健診を会場で実施(受診謝礼の支給) - 任意継続被保険者特定健診
40歳以上の任意継続被保険者とその被扶養者への無料受診券の配布 - 歯周病検診
18歳以上の加入者を対象に自己採取・郵送検診を実施
その他
- 予防接種費用補助
被保険者・被扶養者を対象に、予防接種の費用を補助 - 運動イベント助成金(被保険者)
事業主実施のスポーツ大会参加者(1,000円/人)
事業所等のクラブ活動参加者(1,500円/人)
自治体のスポーツ大会に3回/年以上参加(2,000円/人)